にほんブログ村 写真ブログ 写真家志望へ にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ にほんブログ村 写真ブログ アマチュアカメラマンへ にほんブログ村 写真ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログを検索

2015年8月27日木曜日

DP1クアトロにWG-3ワイドコンバージョンレンズ装着

ネットをはいかいしていたらDP1クアトロにリコーのGW-3ワイドコンバージョンレンズを装着している写真があった。

なんと、マルミのステップダウンリングの58mm → 49mm(マルミ の MARUMI ステップダウンリング)を使用しレンズ径を調整することで装着が可能、早速やってみたらケラレ無しで使用可能でした。
DP0Qを購入する意味はなくなりました。

この方法でWG-3使用しカメラの不具合や故障しても、シグマやリコーやマルミやblog管理者には一切の責任や保証はありません、自己責任でやってください。


DP1クアトロ専用ケースが絶対必要

毎日DP1クアトロを鞄に入れていたら金属に塗装された一部がハゲタ気にする程度ではないけど。

購入時にDPクアトロシリーズにはケースがないと店員さんに言われてたけどネットで発見‼︎

バンナイズというケース&鞄専門会社がDP2クアトロ用のケースを販売していた、下記アドレスのサイトで販売中
http://www.vannuys.co.jp/n_sigma_dp2_quattro/index.html
(バンナイズのページの写真を引用)

DP1クアトロは入るが、DP0クアトロはレンズの大きさで入らない。

今の所シグマ純正とバンナイズのケース以外ではDP1QとDP2Q専用ケースはないと断言できる。



2015年8月26日水曜日

SIGMA DP1クアトロを購入

カメラ雑誌の他の雑誌等で評価の高い人気のデジカメラは買わないようにしている。
なぜなら、ニコンやキャノンになる。

友人と一緒にデジカメを買いに行ったけど友人はソニーのミラーレス機を購入、
あたしはSIGMA DP1クアトロを購入、レンズ交換式だと家に置きっぱになることが分かりきっているし、瞬時に取り出しての撮影ができないのはめいはくなのでレンズ交換式は購入を止めた。

あたしは、単焦点レンズ萌なのもあるし写真を作品ととらえてるので
DP1クアトロにした、所有者は少ないが撮影時の感動が味わえると思う。

DP1クアトロのRAW撮影はSDXCのを用意しないとすぐに満杯で撮影できなくなる。

今まで購入したカメラで一番良いと思います。